2018年 06月 29日
とわの森三愛![]() 人気ブログランキングへ 応援のワンクリックをお願いします! 新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。 青葉塾のホームページはこちら 「夏季講習会募集要項」青葉塾ホームページにアップしました! 2018年6月29日(金) 2550号 「とわの森」 とわの森三愛高等学校です。 酪農学園大学付属です。 江別にあるので苫小牧からは通学は結構大変です。 新札幌からJRバスに乗り換えか 札幌まで出てJR乗り換えが必要です。 そのとわの森ですが、酪農学園大には「獣医学部」 があります。 とわの森は付属校ですので、当然、推薦枠があるのです。 人気の獣医学部ですのでそれなりの学力も求められますが 一般入試で入るよりは、ずっと入りやすいのです。 ずばり~「獣医・理数コース」があるのです。 その「とわの森」の学校説明会が今日、札幌のアークシティで ありました。青葉からはタクヤ先生がいっています。 いろいろと資料やデータを頂いてくるはずですので 興味のある生徒は申し出て下さい。 昨年までだと、Cランク以上で推薦も可能だったはずです。 Bランク以上であればほぼ間違いありません。 苫東で獣医を目指すのも手ですが どうしても獣医にこだわりたいのなら 一気に「とわの森」もありです。 皆が入りたいであろう北大と帯広畜産大の獣医学部の 定員は各40名しかないのです。 全国的にも国公立大学の定員は370名しかありません。 私立で560名です。総計930名しかなく「鉄板規制」と いわれていたのです。 (募集定員が増えない、というより定員増や新設校も認めない) いま国会で問題になっているように加計学園の獣医学部新設は その規制を打ち破る画期的なものであったという側面もあるのです。 戻しましょう・・ ただ、難点は・・・ やはり・・・ お金でしょうか・・・ 定員370名の国公立に入れたら 卒業までに3496800円です。 6年間ですから年平均60万円弱ですが・・ 日大で1340万円 酪農大でも1288万円もかかるのです。 年平均で220万となってしまうのです。 もう大変ですね~ 親御さんがです。 獣医になりたくて~ お金の心配もないようならば~ お勧めです! たく先生が帰ってきました。 獣医・理数コースの専願はBランク以上です。 一般入試はAランクとなっています。 当たり前ですが高めの設定です。 一日一回、応援のワンクリックをお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ
by Topzemi-aobajuku
| 2018-06-29 15:35
| 大野木塾長
|
Comments(2)
![]()
たまたま拝見したのですが、気になる部分があったので、失礼します
獣医・理数コースはランクは関係なく当日点のみで決まります ただ、Bランクより下のレベルでは受からない難易度です そして、推薦入学は無くなっています あくまで専願か一般かという選択で、専願入試は中学での指導要領外の問題が多く含まれています 実際、英語などは準2級レベルとも言われています 勉強自体は難関私立高校の対策が必要です 毎年定員に達していないのに、不合格者も数名でていますので、ご留意下さい
0
貴重な情報を有難うございます!
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
最新のコメント
相互リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|