2018年 01月 10日
合格だ~![]() 人気ブログランキングへ 応援のワンクリックをお願いします! 新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。 青葉塾のホームページはこちら 2018年1月10日(水) 2476号 「合格だ~」 今日は中2,中1の道コン日となっています。 みなさん~頑張って下さい~! 午後1時30分スタートです。 くれぐれも遅れないように! さて~ 今日は北嶺中の合格発表です。 定員120名に対して今年は702名の志願者です。 倍率はざっと6倍~! 6人に1人しか受からない~!!! 大手塾さんが北嶺定員120名 合格者60名~などとチラシに書かれていますから・・・ 知らない人がみれば・・ 「この塾すごい~」 「さすがだわ~定員の半分も受かっている~」 などなど大きな「錯誤」、「誤解」されるのですが・・・ 私らからみれば・・・ チラシの表記に問題ありかな~ でも間違いじゃないし・・・ でも、フェアじゃないかな~ などなど思うのですが・・・ それは別にして北嶺に60名も合格するのはすごいです。 が・・・合格者は出ても受験者総数はでないので・・・・・微妙ではありますが・・ 一個人の感想ですので、あしからず! ということでみていきましょう。 過年度をみてみます。 定員は120名です。 平成27年度志願者数394名 合格者190名、入学者135名 平成28年度志願者数560名 合格者298名、入学者128名 平成29年度志願者数624名 合格者469名、入学者はデータなし そうなんです~! 定員は120名ですが昨年は469名も合格!しているのです! そして今年は志願者はついに700名越の702名! 合格者は510名です。実質倍率は1.4倍です。 そうなんです。私立中学はみな併願しているのです。北嶺中は現在、東京や大阪でも試験をやっています。そこでの受験者が志願者数を押し上げているのです。道内での受験者は例年ざっと200名ほどです。首都圏の優秀な子が力試しに受けている面もあるのです。合格者数からみると、今年度はその傾向がさらに強まった感じです。が、逆にどんどん難易度が上がって、地元の子がなかなか合格できない学校となっているのです。 人気の青雲寮コースの定員は40名ですが、こちらの合格者は164名です。これに合格するのは702名で合格者510名のうちの3人に1人、倍率は3.1倍です。まさに狭き門です。 さてさて前書き部分が長くなりましたが~ 北嶺中受験者1名 合格しました~! そして難関の青雲寮コースにも合格です! 合格間違いなし! と、みていましたが 青雲寮コースは通学圏内の子が合格するのは 難関だけに・・・心配していましたが・・ 合格です! 見事、青雲寮コースで合格です。 受験番号をみると1100番台までが 札幌、及び道内受験者だと思いますので その中での合格者91名中に青雲寮コースで 合格したのは18名しかいません! ざっと倍率は5倍です。 おめでとうございます! 数ある塾のなかで・・・ その中には練成会さん、増進会さん 個別であれば明光義塾さんなど 数ある大手塾、チェーン塾があるなか・・ 小さな青葉塾を選んでいただき、感謝です。 私たちも本人と楽しく勉強することが出来ました。 もう3年も前ですが・・ 彼が4年生の時、お父さんが青葉では中学受験はやっているのか、 そのシステムはどうなのか、とお話を聞きにいらっしゃったとき・・ お父さんが、 「北嶺が第一希望です」 「何とかなるでしょうか・・・」 いろいろとお話をお伺いし、 「中受もやっています~!」 「ぜひ、うちでやらせて下さい」 と確かにいったはずですので・・・ 責任重大です! ずっと頭の片隅に・・・ 責任重大~ 責任重大~ 責任重大~ 6年生になって成績も安定してきて・・・きっと、大丈夫とは思っていても・・・ 試験です。 何があるかはわかりません。 心配してました・・ なおさら~ よかったです! ネットで受験番号を見つけたときは パソコンに向かって吠えました~ ほっとしました。 おめでとうございます! みな続け~! 一日一回、応援のワンクリックをお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ
by Topzemi-aobajuku
| 2018-01-10 11:37
| 大野木塾長
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
最新のコメント
相互リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|