人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いい話
平成21年12月5日(土)
921号

「いい話」

致知のメルマガにいい話がありました。
昨日は洞爺にいってきました。
上甲晃さんのお話しのなかに
「心を育てる」には実際に経験してみないといけない、
そうでなければ、頭でわかっているだけであって
本当にわかったことにはならない。
そのために、青年塾では掃除と食事を大切にしています。
といったお話しがありました。

知識や技能は勉強すること
また経験によって身について
いきます。
ならば、目に見えない「心」を育てるにはどうするか?
難しいテーマですね。




     人間力・仕事力が確実にアップする
           致知出版社メルマガ
          http://www.chichi.co.jp/   【2009/12/3】                 
                     致知出版社編集部 発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■

 このメールマガジンでは、皆さまの人間力・仕事力アップに
 役立つ言葉や逸話を厳選して紹介しています。

 本日は2006年12月号に掲載された、
 西端春枝様のお話から──。


────────────────────────────────────


             「みてござる」


          西端春枝(大谷派浄信寺副住職)


      『致知』2006年12月号
             石川洋氏(托鉢者)との対談記事より
     http://www.chichi.co.jp/monthly/200612_pickup.html#pick1


────────────────────────────────────


私は大谷学園という仏教の学校を出ております。
当時、左藤義詮という校長先生がおられて、
私が大谷にいる間、繰り返し繰り返しおっしゃっていたのが


「みてござる」


という言葉でした。

私は石川洋先生の会に出て、
なぜかこの言葉を思い出したのですね。

その話のいわれを少し
お話しさせていただいてもよろしいでしょうか。


* *


左藤先生は立派なお寺の住職さんで、
後に大阪の知事になられた方ですけれども、
ある時大阪・船場の問屋さんにお説教に行かれるんですね。

その問屋の玄関に立った時、
大きな扁額があり、平仮名で


「みてござる」


と書いてあったらしいのです。

上へ上がられたら応接間にも「みてござる」、
お手洗いにも「みてござる」、
仏間にも「みてござる」の額が飾ってある。

それで左藤先生がご主人に

「珍しいですね。
 扁額はよう読まない難しい字が
 書かれてあるものなのに」

とお尋ねになったら、
ご主人は次のような話を始められたのだそうです。 


* *


その方のお父さんは飛騨高山のご出身なのですが、
小さい時に父親を亡くされて貧乏のどん底でね。
お母さんが「どうしてもおまえを養えないから」
とおっしゃって、十三歳で大阪に奉公に行かれるのです。

いよいよ明日は見知らぬ大阪に出発という日の晩、
二人ともなかなか眠れない。

お母さんが「じゃあ、お話ししようか」と
夜が白むまで子どもにお話をされました。


「貧乏でおまえに何もしてあげられなかった。
 何か餞別をしたいんだけど、それもできない。
 物を買うお金もないので、火にも焼けないし
 水にも流れない言葉をあなたに贈ります」


そう言ってお母さんが平仮名で書いて、
少年に手渡されたのが「みてござる」という言葉だったんです。


少年はその言葉を持って大阪に出るのですが、
やはり辛い船場でのご奉公があって、
ある時淀川の堤防を歩きながら


「辛いなあ、お母さん恋しいなぁ。
 この川にはまれば楽になれるのに」


と思っていたら、ふと「みてござる」という言葉が
頭に浮かんで少年を引き戻すんですね。

それからも、先輩からいじめられたり、
いろいろ辛い体験をされるのですが、
そういう時のお守りが常に
「みてござる」だったといいます。


* *


この方はやがて船場で店を張るまでに成功し、
七十五歳でお亡くなりになられます。
臨終の場に息子たちや番頭さんを集めて

「いろいろお世話になりました。
 私はおかげさまで成功できたと思うけれども、
 それには、やはり目に見えない私を
 引っ張ってくれるものがあった。

 それが『みてござる』という言葉なんや。
 どうか子々孫々に伝えて
 長くわが家の家宝としてほしい」

と言われたというんです。


私は左藤先生に七年ほどお世話になりましたけれども、
法話の時間に「みてござる」という言葉を、
先ほどのお話以外にも聞かされたのでした。
だからこそ皮膚の中から入ったのかなと思います。

左藤先生にしてみたら「言わずにおれない」
というお気持ちだったのでしょう。
本当の教育者でした。
by topzemi-aobajuku | 2009-12-05 10:48 | 大野木塾長 | Comments(0)

1986年開塾~!青葉塾ブログです
by Topzemi-aobajuku
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
お気に入りブログ
最新のコメント
キヨトさん、コメント有難..
by Topzemi-aobajuku at 19:51
お久しぶりです。 尾道..
by 井上 清登 at 11:03
ゆうちゃんママからコメン..
by Topzemi-aobajuku at 16:37
コメント有難うございます..
by Topzemi-aobajuku at 00:59
こんにちは。苫小牧にたま..
by 元の本籍は苫小牧 at 17:16
貴重な情報を有難うござい..
by Topzemi-aobajuku at 17:46
たまたま拝見したのですが..
by 既受験者の親です at 22:32
お世話になってます。 ..
by 古田幸世 at 17:34
明倫教室…  新年度から..
by 通りかがりの者 at 19:23
すごく不安が軽くなりまし..
by あかね at 19:21
相互リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
ブログジャンル