人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青葉塾ブログ

ブログトップ

独自


新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。
人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします!

新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。

拓勇は「R進学会」です。
「R進学会ホームページ」はこちらをクリックしてください。
詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新しく「Instagram」始めました。下記のリンクからどうぞ。

詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新年度入会案内!
青葉塾、R進学の各教室でもお渡しできます。
また、資料請求ですぐのお届けもOKです!
「百聞は一見にしかず」とも言いますので、
事前に連絡のうえお越し頂くのが一番かと思います!
よろしくお願いいたします。「青葉塾」、「R進学会」とも「二学期生」募集です。

詳しくは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

2023年12月6日(水) 
3104号 「独自」

小さい花でいい
独自の花であれ
小さい光でいい
独自の光であれ

坂村真民

青葉塾もそういった塾で在り続けられるように

今できることを

背伸びせずに

一つずつやっていきたいと思います。


独自_c0171889_14050666.jpg

一日一回、応援のワンクリックをお願いします!
人気ブログランキング

# by Topzemi-aobajuku | 2023-12-06 14:05 | 大野木先生 | Comments(0)

だるま


新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。
人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします!

新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。

拓勇は「R進学会」です。
「R進学会ホームページ」はこちらをクリックしてください。
詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新しく「Instagram」始めました。下記のリンクからどうぞ。

詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新年度入会案内!
青葉塾、R進学の各教室でもお渡しできます。
また、資料請求ですぐのお届けもOKです!
「百聞は一見にしかず」とも言いますので、
事前に連絡のうえお越し頂くのが一番かと思います!
よろしくお願いいたします。「青葉塾」、「R進学会」とも「二学期生」募集です。

詳しくは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

2023年12月2日(土) 
3103号 「だるま」

今年も受験シーズンの到来です。
期末が終わって12月からが本番です。
これから入試までどこまで引っ張れるか~です!

先週の土曜日、進路説明会でした。
その時点で公立校入試まで101日でしたので
今日で、あと94日です。
いよいよです。

今年も東京、調布市にある「深大寺」※深大寺は「だるま」で有名です。

☆深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の仏教寺院である。山号は浮岳山。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。沿革 [編集]「深大寺」の名称は、仏法を求めて天竺(インド)を旅した中国僧玄奘三蔵を守護したとされる神「深沙大王」(じんじゃだいおう)に因むと伝える。 天平5年(733年)満功上人が法相宗の寺院として開創したと伝える。859年、天台宗に改宗する。1646年と1865年に火災に遭っており、堂宇の大半を失っている。現在の本堂は大正年間の再建である。

今年も受験のシーズンがきました。
青葉塾では毎年、深大寺参道のお店に頼んで送って頂いています。
子どもたちが「大だるま」に名前を書いて片目を入れて合格祈願をします。
また、一人一人に「姫だるま」、お店の人は「豆だるまとおっしゃてた」をプレゼントしています。

こんな感じです。現在、発注中です。
来週には来るはずですので、順次、子供たちに渡していきます~!
大だるまには、受験生が一人一人名前を書いて「必勝祈願」です。

だるま_c0171889_12245573.jpg

一日一回、応援のワンクリックをお願いします!
人気ブログランキング

# by Topzemi-aobajuku | 2023-12-02 12:25 | 大野木先生 | Comments(0)

晩秋その4


新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。
人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします!

新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。

拓勇は「R進学会」です。
「R進学会ホームページ」はこちらをクリックしてください。
詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新しく「Instagram」始めました。下記のリンクからどうぞ。

詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新年度入会案内!
青葉塾、R進学の各教室でもお渡しできます。
また、資料請求ですぐのお届けもOKです!
「百聞は一見にしかず」とも言いますので、
事前に連絡のうえお越し頂くのが一番かと思います!
よろしくお願いいたします。「青葉塾」、「R進学会」とも「二学期生」募集です。

詳しくは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

2023年11月28日(火) 
3102号 「晩秋その4」

晩秋その4です。
「阿寒」その2です。


晩秋その4_c0171889_14393342.jpg


晩秋その4_c0171889_14395477.jpg


晩秋その4_c0171889_14404709.jpg


晩秋その4_c0171889_14413365.jpg


阿寒川です


晩秋その4_c0171889_14420894.jpg


晩秋その4_c0171889_14424275.jpg


晩秋その4_c0171889_14431624.jpg


一日一回、応援のワンクリックをお願いします!
人気ブログランキング

# by Topzemi-aobajuku | 2023-11-28 14:43 | 大野木先生 | Comments(0)

晩秋その3


新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。
人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします!

新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。

拓勇は「R進学会」です。
「R進学会ホームページ」はこちらをクリックしてください。
詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新しく「Instagram」始めました。下記のリンクからどうぞ。

詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新年度入会案内!
青葉塾、R進学の各教室でもお渡しできます。
また、資料請求ですぐのお届けもOKです!
「百聞は一見にしかず」とも言いますので、
事前に連絡のうえお越し頂くのが一番かと思います!
よろしくお願いいたします。「青葉塾」、「R進学会」とも「二学期生」募集です。

詳しくは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

2023年11月21日(火) 
3101号 「晩秋その3」

公立高校の自己推薦です。
今年から導入されました。
それまでは、まずは各中学で各自が、推薦希望を出し
各中学の推薦委員会(中学の先生が担当)でまず選抜します。
第一段階として、校内推薦を得る必要がありました。

そして、晴れて学校推薦という形で願書が出されるのです。
しかし、これで合格が決まるわけではありません。
実際の公立高校の推薦試験で合否が決まることになります。
が、一般に、8割方は合格でしょうか・・・
推薦定員に満たない志願者の場合は、ほぼ合格です。

ところが今年からは、学校推薦でなく、自己推薦となったのです。
今年が初年度ですので、結構、混乱もあったはずですが・・・

一番の難点は(高校側として)、願書が出るまで、「志願者数」がわからないことでしょう。

苫小牧西校です。
推薦枠32名です。
令和4年推薦志願者15名
令和5年推薦志願者61名
何と一気の4倍です!

高校の先生も困りますね・・
推薦入試ですので、面接は必須でしょうが・・・
一人5分として、1時間で12名
60名ならぶっ通しでやって5時間!

まあ、実際は複数の教員で分担するはずですので
何とかなるでしょうが・・・

ここで北広島高校です。
レベル的には苫東同等、もしくは少し上かもしれません。
道コンSSで北広は57.2、内申平均は282点のBです。
道コンSSで苫東は56.3、内申平均は280点のBです。

ですが、その北広は推薦枠56名あります。
令和4年推薦志願者57名
ほぼ同数ですのでほぼ、全員が合格ですが・・・
令和5年推薦志願者124名!
一気に倍増です!倍率2倍です。

そこで、面接ですが・・・
一人5分で10時間です・・・
3名の面接官で分担して約3時間です。

こうなると面接官の主観は・・・
当たり外れもでてくるでしょうし・・・
そうなると、公平な判断ができるのか?
面接担当者の主観はどうするのか?

となると、ランク、学校での活動が優先事項でしょう!
結局、内申ランク、部活の有無、資格取得状況、
また、志望書の内容で事前にふるいにかけられ、
事前8割合格でしょうか・・

人数が増えれば、事前にふるいにかけざるを得ないのでないかと思います。
面接の前ですでに8割方は決まっているように思います。
あとの2割でしょう・・・
面接勝負なのは・・・
となると面接官次第でしょうか・・・
のようなことも、進路説明会ではお話しします!

晩秋その3です。
お気づきでしょうか・・
「阿寒」です。


晩秋その3_c0171889_16344126.jpg


晩秋その3_c0171889_16354627.jpg


晩秋その3_c0171889_16360778.jpg


晩秋その3_c0171889_16362627.jpg


晩秋その3_c0171889_16372100.jpg


晩秋その3_c0171889_16374598.jpg


一日一回、応援のワンクリックをお願いします!
人気ブログランキング

# by Topzemi-aobajuku | 2023-11-21 16:37 | 大野木先生 | Comments(0)

晩秋その2


新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。
人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします!

新しくなった「青葉ホームページ」はこちらをクリックしてください。

拓勇は「R進学会」です。
「R進学会ホームページ」はこちらをクリックしてください。
詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新しく「Instagram」始めました。下記のリンクからどうぞ。

詳しくは「青葉塾ホームページ」で!
お問い合わせはホームページ上の「お問い合わせフォーム」でお願いします。

新年度入会案内!
青葉塾、R進学の各教室でもお渡しできます。
また、資料請求ですぐのお届けもOKです!
「百聞は一見にしかず」とも言いますので、
事前に連絡のうえお越し頂くのが一番かと思います!
よろしくお願いいたします。「青葉塾」、「R進学会」とも「二学期生」募集です。

詳しくは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

2023年11月18日(土) 
3100号 「晩秋その2」

まだまだ雪は積もりそうもありません・・・
来週末は寒波が来そうですが・・・

青葉塾では来週土曜日に中3対象の進路説明会があります。
資料集もだいたいできました。
表紙も入れると80ページです!

今年の目玉は、私立高校の推薦入試の不合格数でしょうか・・・
私立高校の入試には、学校長の推薦する推薦と、
自己推薦(一般には専願入試という)の二本立てとなりました。

学校推薦はまあ・・・落ちませんが・・・
自己推薦は併願も可能とあって・・・・
落ちるケースもあります・・

ただ、その実数は・・・
闇の中・・・

でしたが~!

苫小牧の多くの子供たちが受験する、
駒大苫小牧、苫小牧中央、北海道栄、
各高校のデータを用意しました!

また、各高校の現時点での在校生数も調べました!

定員に対する充足率
(定員100名で在校生が100名なら充足率は100%ですし、在校生が70名なら充足率は70%となります)も出しました!

他には、昨年と今年の推薦志願者の実数、および合格数も調べました!

こうご期待です!

晩秋その2です。

晩秋その2_c0171889_23222167.jpg


晩秋その2_c0171889_23225653.jpg


晩秋その2_c0171889_23232937.jpg


晩秋その2_c0171889_23235690.jpg


一日一回、応援のワンクリックをお願いします!
人気ブログランキング

# by Topzemi-aobajuku | 2023-11-18 23:24 | 大野木先生 | Comments(0)